(1/4)AWS EC2でWindowsクラスタ検証:共有ストレージ検討編

この記事を書いたメンバー:

Naritoshi

(1/4)AWS EC2でWindowsクラスタ検証:共有ストレージ検討編

目次

本記事は下記の通り4回シリーズになっております。
(1/4)AWS EC2でWindowsクラスタ検証:共有ストレージ検討編 <-本記事
(2/4)AWS EC2でWindowsクラスタ検証:iSCSI共有ストレージ設定編
(3/4)AWS EC2でWindowsクラスタ検証:クラスタ構築編
(4/4)AWS EC2でWindowsクラスタ検証:動作確認編
エンタープライズのお客様では、Windowsをお使いの方が多いですが、Amazon Web Services (AWS)上でのWindows Failoverクラスタを構築した事例って意外と公開されていないですね。うまく見つけられなかったので、実際に構築してみることにしました。AWS上でFailoverクラスタを構築するにあたり、次のような制限があります。どのように動作するかを確かめています。

  • AWSのストレージ(EBS)は、仮想サーバ(EC2)間の共有ストレージとしてアクセスはサポートされていません。共有ストレージをどのように用意するか?
  • AWSのAvailability Zone間では、サブネットが異なるため、クラスタのサーバ間で同じ仮想IPアドレスを使用することができません。Windows Failoverクラスタでこの部分をどのようにサポートしているか?

共有ストレージの用意

まずは、AWS内で共有ストレージを用意します。AWSでは共有ストレージを用意していないので、用意する方法としては次のようなものがあります。

  • iSCSI方式

iSCSIサーバを用意し、iSCSIドライブを共有ストレージとして作成し、クラスタのサーバに向け公開する。iSCSIサーバであれば、Windows ServerもiSCSIサーバとすることもできます。その他SoftNAS社の製品でソフト的にNASを組む方法やZadora社で提供されているNASをそのまま使うという方法もあります。

  • ディスク間レプリケーション方式

各サーバにEBSを接続し、EBS間でディスクレプリケーションを行うことで、共有ストレージとして使用する。例えば、SIOS社DataKeeperなどの製品があります。Windows Server 2016からのストレージレプリカの機能を使用しても作成できそうです。
今回はSoftNAS社の製品を使用し、iSCSIドライブを共有ストレージとしています。
なぜ、SoftNAS
今回は、SoftNASという製品を使いました。AWSのEBSを束ねて、ソフトウェアでNAS機能を提供しています。SoftNASは、NASというだけあって、色々と優れた機能があり、面白そうなので、選択しています。例えば、次のようなものがあります。また、AWS上で無料トライアル期間があり、手軽に検証もできます。

  • iSCSIドライブ、CIFSドライブ、NFSドライブを用意できる。
  • CIFSでは、ADと連携できる。
  • 2台のSoftNASサーバ間でストレージのレプリケーションを行うことができる。
  • そのうえで、HA(High Availability)機能では、AWSのAZ間でのファイルオーバに対応している。

SoftNAS 可用性構成の説明
(SoftNAS社のHigh Availability Guideよりhttps://www.softnas.com/)
次回は、SoftNASを構成し、iSCSIの共有ドライブを作成していきます。

カテゴリー

SAPシステムや基幹システムのクラウド移行・構築・保守、
DXに関して
お気軽にご相談ください

03-6260-6240 (受付時間 平日9:30〜18:00)