株式会社BeeX(本社:東京都中央区、代表取締役社長:広木 太、以下BeeX)は、早稲田大学のSAP ERPとSAP HANAを基盤とした研究支援・財務システムの「Microsoft Azure(以下、Azure)」移行プロジェクトを支援し、約6か月で構築した事例を発表しました。
背景
早稲田大学は現在、2032年に迎える創立150周年に向けて、中長期計画「Waseda Vision 150」を策定し、改革を進めています。その一環として同大学は、2015年にSAP ERP(ECC 6.0)およびインメモリー DBのSAP HANAを基盤とする研究支援システム/財務システム/文書管理システム /ワークフローの導入を決定し、2016年1月から2018年4月にかけて順次展開を進めてきました。今回、ハードウェアのリプレース時期を迎えたことから、運用性の向上やBCP対策の強化を目的に、Azureへの移行を行いました。
導入プロジェクトでは、2020年11月から要件定義と本番環境の一部をAzure上へ実際に移行するPoC(Proof of Concept:概念実証)を実施。この結果をもとに、2021年4月から6ヶ月間かけて順次、移行設計、プログラム改修、移行リハーサル、テストなどを進め、同年10月上旬にシステムの移行を完了させました。新システムによる本格運用は、2021年10月から開始し、その後2022年5月現在まで問題なく稼働しています。
早稲田大学は、Azure上に移行した研究支援・財務システムのOS、ミドルウェア、アプリケーションの EOS(サービス終了)に備え、2022年度から順次バージョンアップを実施する予定です。加えて、大学としてのクラウド化の方針に伴い、現在オンプレミス環境で稼働しているシステムを、順次クラウドへと移行し、オンプレミスのシステムは極小化していく方針です。
早稲田大学 情報企画部 情報企画課 マネージャ 柴山拓人氏のコメント
BeeX社には、要件定義から稼働後フォローまでのすべての工程をサポートしてもらいました。おかげで6カ月という短期間で新システムへの移行を実現し、本稼働でのトラブルもなく、安心して『SAP ERP/SAP HANA』を運用できています。当初の目的であった運用性の向上、BCP対策の強化についても大きなトラブルもなく実現し、運用性ではハードウェアの煩わしさもなく、スケーラビリティが確保されました。BCP対策でもAzureのリージョン間を跨いだバックアップ体制が構築でき、安心感が増しました。
BeeX社のエンジニアはSAPの豊富な機能を熟知しており、SAPの移行も多数経験があり、技術レベルが高くやり取りもスムーズでした。クラウドやSAP BASISに関する技術力、問い合わせや課題に対する回答のスピード・質ともに高く評価しています。また、BeeX社とプロジェクトを進めたことで新たな知見を得ることができ、情報企画部や関連会社のメンバーも自信を持つことができました。 今後も運用・保守におけるトラブルシューティングに期待しています 。
BeeX 代表取締役社長 広木太のコメント
2032年に創立150周年を迎えるにあたり、早稲田大学様が推進する中長期計画「Waseda Vision 150」の一環として、戦略的大学経営の実現に向けた改革の基盤作りに携わらせていただき大変光栄に思います。アジアのリーディングユニバーシティとしての確固たる地位を築くため、BeeXの技術力を以ってDX実現に向けた基盤構築に貢献することができたのではないかと考えています。
早稲田大学様事例全文はこちら「中長期計画「Waseda Vision 150」の実現に向け SAP ERPおよびSAP HANAを基盤とした研究支援・財務システムを 約6カ月という短期間でMicrosoft Azureへ移行」
※ SAPはドイツにあるSAP SEやその他世界各国における登録商標または商標です。
※ 本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。